カテゴリ

2021年03月05日

リアクション

スマッシュ練習を続けています。
@ボレーボレーから「ロブ」と私が打つ大分前に声を掛けます。
A声を掛けずに、フォームをややおおげさに見せてロブをあげます。
反応一歩目を早くします。
相手がロブを打ってからのリアクションでは間に合いません。
一歩目を早く。
二歩目のフットワーク、重心の位置を気を付けてボールに入る。
スマッシュが打てるとネットプレーが楽しくなります。
しばらくは続けて行きます。
明日からは
B「嘘の声掛け」で練習して見ようと思います。
頑張りましょう。

調布市 柴崎
フュチャーズ テニス
http://www.futures-tennis.jp/smart/index.html
posted by 川井浩 at 17:35| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月22日

ラリー練習

20210222171834101.jpg

3分間でひとつのボールで何回ラリーが出来るか。ミスをしたら急いで拾って打ち合います。
賢い子は、ボレーボレーを始めてしまい。必ずしも優勝者が上手くストロークをしたわけではないのですが‥

ルールを調整してまたやろうと思います。
経験の短い子にも声を掛け合い、リズムを取って頑張りました。
3分間、集中して動くとヘトヘトになってしまいます。
良いフットワークとリズムで毎回100回ボールが繋がるようになると楽しい試合が出来ると思います。

調布市 柴崎
フュチャーズテニス
http://www.futures-tennis.jp/smart/index.html
posted by 川井浩 at 17:23| 東京 ☀| Comment(0) | タイ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月11日

苦手克服

今日は地元立川の近所の四家族でテニスをしようと公園に。
運動の得意な子どもや苦手な子どもが集まりました。
苦手な子どもは遊び始めてすぐに「帰りたい‥」と。
それを聞いた私は気合が入ります。
出来ることまで戻ってゆっくりと。
@お手玉
Aキャッチボール
Bショートラリー
お父さん、お母さんが褒めてくれるのと、少しずつうまく出来る様になるので段々と楽しくなっていきます。楽しくなると、集中力も上がって、うまくなるスピードがあがります。
最後には、ショートラリーで40回も繋げられる様になりました。そして、「終わりだよ〜」の声に「まだやりたい。帰りたくない」と!
今日は、私の勝ちです。(誰も負けて無いけど。)


運動が苦手に子どもは、小学生の間にスポーツを始めて欲しい。小学生のうちに、好きになってくれれば運動神経は良くなります。勿論、中学生・高校生・大人でも良くなりますが早い方が良いです。

柴崎でも、親子イベントを近々発表出来ると思います。
楽しみにしてください。

調布市 柴崎
フュチャーズ テニス
http://www.futures-tennis.jp/smart/index.html
posted by 川井浩 at 21:50| 東京 ☀| Comment(0) | バカ親 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月06日

スマッシュ

スマッシュ練習!
初級・中級クラスでは評判が悪いんです。
一番難しいショットですから。
二週間頑張りましょう。
ここが勝負所です。

20210206213025798.jpg

調布市 柴崎
フュチャーズ テニス
http://www.futures-tennis.jp/smart/index.html
posted by 川井浩 at 21:32| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月04日

スマッシュ

二歩目のフットワークに注意をしてスマッシュ練習に取り組んでいます。
一番難しいショットがスマッシュだと思っています。
重心を落としてしっかりとした準備を。
繰り返し練習しましょう。
スマッシュが得意になれば、組み立てが楽になります。

20210204114850247.jpg

調布市 柴崎
フューチャーズ テニス
http://www.futures-tennis.jp/smart/index.html
posted by 川井浩 at 11:49| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月03日

攻守の判断

2対2でストロークラリーをします。
チャンスボールが来た際に、打つ人よりも打たない人が先にポジションに着くこと。
チャンスボールは偶然発生することも有りますが、基本的には条件が整った時に起こります。一瞬の判断の遅れによりチャンスがピンチになってしまうことも有ります。条件をペアで共有し、判断を共有出来ることが「息の合ったペア」となります。
適切な声かけが出来ると、「息の合った動き」が出来ます。
繰り返し練習していきましょう。

調布市 柴崎
フューチャーズ テニス
http://www.futures-tennis.jp/smart/index.html
posted by 川井浩 at 09:42| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月02日

ご無沙汰してます。

間隔が空いてしまいました。
すみません。

このところテーマをシンプルにしています。
フォアーハンドストローク(右利きの場合)は右足〜左足。
バックハンドストロークは左足〜右足で止まって打つ。
これがあっていないことが多々有ります。
細かく足を動かしても、足があわないと身体を回して打つことが出来ません。
フットワークを注意して頂けると、コントロールが良くなります。
フットワークで打点とリズムを良くしてストロークをしましょう。

20210202122757887.jpg

調布市 柴崎
フューチャーズ テニス
http://www.futures-tennis.jp/smart/index.html
posted by 川井浩 at 12:28| 東京 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月29日

東京代表

本日、第27回東京インドア(冬季関東大会)、に娘のチームが東京代表として出場する予定でした。
ちょうど1年前位から、毎朝6時過ぎから朝練に取り組み、様々な出会いを活かして成長しました。
しかし、1週間前に中止の連絡が入りました。
とても残念ですが、まだまだ実力不足なのでもう一度頑張って貰いたいです。
3月に東京のシード順位を決める大会が有ります。そこが夏へのスタートとなります。
最低でも第六シードを取るためにやるべきことをやろう!
夏は東京チャンピオンになろう!
全ては、準備!
ちょっと悲しかったもので、愚痴を!



今年は、今までとは違った一年でした。
公私ともに新しい出会いも有り、新しい経験も有りました。
マイナスも多かったけどプラスマイナスではプラスだったのかと年末に思っています。
今年も皆様お世話になりました。
来年も宜しくお願いします。
良いお年をお迎えください。

調布市 柴崎
フューチャーズ テニス
http://www.futures-tennis.jp/smart/index.html
posted by 川井浩 at 13:26| 東京 ☀| Comment(0) | バカ親 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月11日

グリップ

私事ですが、バックハンドのグリップを30年ぶりに変えました。

今までのグリップ
20201211201539609.jpg

Newグリップ(違い分かりますかね?)
20201211201551985.jpg
1cm程薄くしました。
グリップを変えることって凄いストレスなんですが、大当たりでした!
スイングが半分位になった感じで、今までよりパワーが伝わります。
インパクト時にややラケットが上を向く感じでトップスピンがしっかりとかかります。
クロスに簡単に打てることからポジションも半歩前に取ることが出来ます。
テンポの上がったダブルスが出来そうです。
方手打ちのバックハンドの皆さんにお伝えしていきたいです。

調布市 柴崎
フューチャーズ テニス
http://www.futures-tennis.jp/smart/index.html

posted by 川井浩 at 20:22| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月03日

お尻

日本シリーズを見ていて、バッターがスイング前に腰を引いて(表現が難しい。)捻りを作ってから身体の回転をしているのを見て、後ろの(フォアなら右、バックは左)お尻を引いてから腿を前に出すことをテーマに練習しています。
かなり、よい感じです。
お尻を意識して準備をしましょう。
大きな筋肉を使ってスイングすることで、ブレが減ります。
遠心力を使ってボールを叩く感じ!

ストローク練習をかなりやってきました。
そろそろボレーメインにしていきます。

調布市 柴崎
フューチャーズ テニス
http://www.futures-tennis.jp/smart/index.html
posted by 川井浩 at 13:12| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。