カテゴリ

2022年07月14日

フットワーク

イッチ、ニィ、サンでラケットを振りま
習いますね。
勿論、それでリズムを取って練習することは良いことです。
サンの後が重要なのがテニスです。
スイングを始めたら、すぐに次のボールの準備を始める様にしないとスムーズな流れの打ち合いは出来ません。
サンの後にヨン、ゴ、ロクと続けましょう。
サンからヨンがスムーズに少しでも短い時間で動かすことが大切です。

調布市 柴崎
フューチャーズ テニス
http://www.futures-tennis.jp/
posted by 川井浩 at 12:50| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月09日

ボレー

工作をする場合、身体の中心に近いところで行います。
ボレーのセット・打点も身体の中心近くに手が有ると良いと考えています。
そこから関連してストロークの動作も器用に身体を動かせる中心近くに鍵が有ると考えています。
やっぱり様々テニスの考え方は変化しています。柔軟な思考で練習に取り組んで頂きたいです。

調布市 柴崎
フューチャーズ テニス
http://www.futures-tennis.jp/
posted by 川井浩 at 12:10| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月01日

握力

ボールが当たる瞬間に力を入れて打っていましたが、最近は力を入れずに打っている様に感じます。
一番器用に動かせる関節は手の指です。
力を入れると動きがスムーズに動かせなくなります。
また、指に力を入れると肩に力が入ってしまいます。腕から先は完全脱力でラケットの重さを感じなからスイングをしましょう。
ボレーでも、指の力を抜いてプレーするとセンスの良いタッチを見つけられると思います。

調布市 柴崎
フューチャーズ テニス
http://www.futures-tennis.jp/
posted by 川井浩 at 14:51| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。