カテゴリ

2022年02月20日

ゲーム形式

半年間、基礎連を繰り返して来ましたが、ゲーム形式をメインにやっていきます。
様々なアイディアを表現して貰いたいです。
基本的なポジションや打つボールをふまえて、様々なパターンを練習します。

球際からの返球からの練習をしました。
球際からの返球は基本的にはロブが良いと思います。
深いロブは余裕がある時に使います。
球際からのロブは、浅くて良いので高く時間を作りたいです。私自身は高くネットに落とすイメージでフルスイングをしていました。一般プレイヤーの場合は、一回多く相手にボールを触らせることが勝つ秘訣です。
この基本をふまえて、ショートクロスを一割程度使うと相手は混乱します。
混乱が迷いに繋がり、相手のミスが増えます。

調布市 柴崎
フューチャーズ・テニス
http://www.futures-tennis.jp/
posted by 川井浩 at 08:13| 東京 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月03日

ストロークでスイングする際に、しっかりと意識したい「軸」。
スイングの始まりから終わりまで動かない事が理想だと考えます。
まずは、ボールにしっかり入ること。足元が動いたら、その上にある軸は絶対に動いてしまいます。
次に必要なのが頭の位置です。
どうしても、打球方向が気になるのでスイング途中で目線を相手コートを見てしまいます。これは、体軸のズレの元になります。
目線を残して、振り切る。
とても大切なので、繰り返し練習しています。この先に、ショートクロスの練習予定です。打球を目で追っては、ほぼ安定しないショットです。

調布市 柴崎
フューチャーズ テニス
http://www.futures-tennis.jp/
posted by 川井浩 at 08:51| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。