カテゴリ

2021年12月15日

コントロール

スクール生の皆さんのボレーが、本当に良くなり続けています。
ボールをコントロールするには、身体のコントロールを失ってはいけません。
体幹は勿論、四肢全てが自分のイメージ通りに動かせないとボールはいうことを聞いてくれません。
スイングのスピードであったり、握りの強さ、腰の回転スピード等でも身体のコントロールを失わない為に、自分の出すパワーをコントロールします。
私自身は、パワーの最大出力は30%程度に抑える事で自分のイメージ通りに身体を動かすことが出来ていると考えています。
30%のパワーでも、ボールを打つパワーは十分に足りると思います。
テニスは、10センチメートル程度の幅でボールをコントロールしたいと考えて欲しいです。

自分の身体をコントロールする。
試してみてください。

調布市 柴崎
テニススクール
フューチャーズ テニス
http://www.futures-tennis.jp/
posted by 川井浩 at 16:30| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月10日

タッチ

ボレー練習でベースラインからラケット1本分に毎回落とす様に取り組んでいます。
練習の成果でボレーのタッチが皆さん良くなりました。

タッチって何だろう?

タッチとはボールを打つ感覚だと考えます。

タッチが良い日もあれば、悪い日もあります。

タッチのムラを無くすにはフットワークの強化だと考えます。

柔らかいフットワークでボールに入れていると良いタッチのプレーが出来ます。

そうなると、ボールがよく見えて柔らかいタッチのボレーが出来ます。

柔らかいフットワークでボールに入るには足の関節をしなやかに使う必要があります。

そこで、足裏と股関節を柔軟に使って動くようにしましょう。

良いフットワークは地面との摩擦が少なく動く必要があります。

足音は摩擦の結果です。

極力、足音を立てずに動くように心がけてプレーしてください。

 

調布市 柴崎

フューチャーズ・テニス
http://www.futures-tennis.jp/

posted by 川井浩 at 16:11| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。